MENU

活動報告

活動報告

田植え体験 さつまいも苗の植え付け体験

2021年6月6日 田植え体験を開催させていただきました。

朝は雨でしたので、

カッパ着て田植えかと思っていましたが、始める頃には良すぎるお天気になりました。

田植えをされたことのない町からの参加者を招いて夢創の里大人の田植え体験を開催させていただきました。

初めての方も多く、12人で田植えをさせていただきました。

午前中には下の田んぼが終わり、昼御飯を食べて、

午後からは、上の田の田植え、不耕起田んぼの田植え、そして、さつまいもの植え付け300本に、とうもろこし、ピーマン、伏見甘長、リーフレタスの植え付けを行いました。

皆様からお疲れさまでした。

田植え体験の様子
田植え体験の様子
さつまいもの苗つけの様子
さつまいもの苗つけの様子

 

≫ 続きを読む

2021/06/06        理事長   |   

野外料理 太陽光発電所 見学講座

2020年10月31日 野外料理 太陽光発電所 見学講座を開催させていだきました。

野外料理 市民発電所見学講座
野外料理 市民発電所見学講座

秋晴れの気持ち良いお天気の中

『野外でエコクッキング&市民共同発電所&大野寺見学』

を開催させていただきました。

収穫の様子
収穫の様子
みんなで、料理中です。
みんなで、料理中です。
かぼちゃを使った野外料理
かぼちゃを使った野外料理
ワンプレートランチの完成です!
ワンプレートランチの完成です!

 

≫ 続きを読む

2020/10/31        理事長   |   

室生小学校 1,2年生 たんぽぽ学級 さつまいも収穫体験

2020年10月28日 室生小学校 1,2年生 たんぽぽ学級 さつまいも収穫体験を開催させていただきました。

さつまいも収穫体験
さつまいも収穫体験

室生小1年生13人、2年生14人、タンポポ学級さんにお越しいただき、

秋晴れの中、さつまいも収穫体験を実施させていただきました。

月曜と火曜の夜にイノシシに入られてしまい、ちょっと収穫は少な目😅

でも、子どもたちは、一株に一杯ついてるさつまいもに大喜びでした。

収穫した芋の品種は「紅はるか」です。

 

さつまいも収穫体験の様子
さつまいも収穫体験の様子

 

≫ 続きを読む

2020/10/28        理事長   |   

室生小学校 5年生 昔ながらの足ふみ脱穀体験

2019年10月28日に室生小学校 5年生 昔ながらの足ふみ脱穀体験を開催させていただきました。

 

 

秋晴れのよい天気☀

延び延びになっていた室生小五年の足踏み脱穀と唐箕体験を開催させていただきました。

道具入れたり出したりの準備が大変ですが、昔の人は偉かったなぁ❗とつくづく、感心しました。

皆さん、本日は、お疲れさまでした。

ちょっとやっただけなのに、ふくらはぎつってしまいました😭

脱穀は、まだ残っています。あとは、機械に来てもらう予定ですが、また明日は雨☔…予報。

つぎ、いつやれるのかしら😞

 

唐箕かけ 籾の選別をしています。
唐箕かけ 籾の選別をしています。
足ふみ脱穀の様子
足ふみ脱穀の様子

 

 

≫ 続きを読む

2019/10/28        理事長   |   

室生川の観察

2019年8月4日 室生川の観察 を実施させていただきました。

室生川の観察 参加者
室生川の観察 参加者の皆様

 

『室生の川で生き物探しと野外料理』

室生の奥から流れてくる冷たい川には、

色んな生き物がいました。

昨夜は魚が沢山いましたが、昼にはなかなか捕まえられませんでした。

大サンショウウオに出会えるという幸運にも恵まれました。

 

オニヤンマのヤゴ。大きなドンコ、色んなゴリ、カジカガエル、トビケラの仲間、カゲロウの仲間、ヘビトンボの仲間

木立に囲まれた川で親も子も一生懸命川に浸かり楽しみました。

最後にみんなが捕まえた生き物たちの品評会。

そして、スイカや昼の釜戸ご飯の、おむすびでおやつタイム🎵

また生き物は、川に放してあげて観察会はお開きです。

皆さん。お疲れさまでした。

 

室生川の観察の様子
室生川の観察の様子

おやつタイムに、みんなでスイカをいただきました。

おやつタイムに、みんなでスイカをいただきました。

≫ 続きを読む

2019/08/03        理事長   |   

ツアーオブ奈良のエイドステーションを担当させていただきました

2018年9月24日 ツアーオブ奈良のエイドステーションを担当させていただきました

ツアーオブ奈良 うだ夢創の里 エイドステーション
ツアーオブ奈良 うだ夢創の里 エイドステーション

2018年9月24日、ツアーオブ奈良にて、高木ふるさと館でエイドステーションを担当させていただきました。

お陰様で、天候も、晴天にめぐまれました。

8時30分~12時までの間に150人くらいの参加者さんたちが休憩に寄っていただきました。

夢創の里と田口キッチンさんとで担当です。

餡入り小麦餅 里で収穫した小麦を使っています。
小麦餅 里で収穫した小麦を使っています。
出店させていだだいた商品
出店させていだだいた商品です。

 

≫ 続きを読む

2018/09/24        理事長   |   

室生小学校 5年生 田植え体験

2018年6月4日 室生小学校 5年生 田植え体験

室生小学校 5年生 田植え体験
室生小学校 5年生 田植え体験

朝から暑い日射しの中でしたが、

室生小学校5年生の田植え体験を開催させていただきました。

毎年、どんな風にやったら上手くみんなが植えることができるか⁉

工夫して用意してますが(^_^;)

はじめて田んぼに入る子も増えてきました。

田舎でも、米作らなくなっています。

楽しくできました。

次は、田の草取りです。

整列しての田植え体験
1列に整列しての田植え体験

田植え体験の様子

田植え体験の様子

≫ 続きを読む

2018/06/04        理事長   |   

うだ産フェスタ  あったかもんグランプリにて最優秀賞を受賞しました

2017年10月21日うだ産フェスタ あったかもんグランプリにて最優秀賞を受賞しました。

2017年度あったかもんグランプリ 最優秀賞 黒龍麵
2017年度あったかもんグランプリ 最優秀賞 黒龍麵

1日だけの開催となったうだ産フェスタ🎵

あったかもんグランプリ宇陀予選

里の黒米を麺にもつゆにもふんだんに使った

『もちそう➕黒米 黒龍麺』

おかげさまでグランプリいただきました🎵

ありがとうございました\(^^)/

黒龍麵
うだ夢創の里 黒龍麵
出店店舗の様子
出店店舗の様子

 

≫ 続きを読む

2017/10/21        理事長   |   

田んぼの生き物観察

2017年7月22日田んぼの生き物観察を開催させていただきました。

田んぼの生き物観察

午後から田んぼにはいり、田んぼの生き物を色々捕まえます🎵

裸足で入ると、気持ちよさそうです。その後は川に入り色々いきもの見つけました。

おやつの後は、先生の講義を開催させていただきました。

皆さんお疲れさまでした。

≫ 続きを読む

2017/07/22        理事長   |   

うだ夢創の里市民共同発電所 完成を祝う会

うだ夢創の里市民共同発電所 完成を祝う会を開催させていただきました。

 

市民発電所点灯式

うだ夢創の里市民共同発電所 完成を祝う会を開催させていただきました。

90名の皆様のご参加をいただき、「市民共同発電所」の点灯式も開催させていただきました。

屋根に載っていたパネルを二枚降ろしてもらい、皆様に記名していただきました。

式典は、理事長のお礼の言葉と経過報告

奈良南部東部振興監山本さま、宇陀市市民環境部長堂芝さまにご祝辞をいただき、

環境講演会を開催させていただきました。

 

点灯式を演奏にてお祝いしていただきました
点灯式を演奏にてお祝いしていただきました

参加者の皆様に寄せ書きをいただきました

参加者の皆様に寄せ書きをいただきました。

≫ 続きを読む

2017/04/08        理事長   |